 |
2011年のもう一つの構想スタート
FM町田研究会を立ち上げます
FC町田ゼルビアでは、ゼルビアがJリーグに昇格した際のファンサービスの向上、ゼルビアを利用していただいての町田の活性化をめざし、将来課題への研究をスタートするという意味でFC町田ゼルビア内に「FM町田研究会」を発足させることといたしました。これは、「すぐに準備をはじめる」とかいうものではなく、「中期の将来課題」として「プロジェクト」ではなく「研究会」として、ゼルビアの外の方とも意見交換をはじめていく、という性格のものとなりますが、今後の、ゼルビアをもっと市民の間に情報発信していけるシステム、ゼルビアを活用していただいての町田の活性化、ゼルビアを媒介としての情報交流の場etcとして研究の責任者を決定し、外部との窓口も明確にしたうえで、実現の可能性の有無、採算性等を研究していくこととしたものです。 座長には土方周明・NPO法人アスレチッククラブ町田副理事長(ヒット税理士法人代表・公認会計士)。すでに地域FMの関係者とも意見交換を重ねているところであり、具体的には2011年の地上波のアナログTV電波が廃止になり、町田の上空にFM波の空きができる時を狙い、準備を進めていくことといたします。
現在のゼルビアには直面する経営の他に将来課題にまで取り組める余裕は正直なところなかなかありませんが、一方で、「成功した際の経営」にも備え、ゼルビアの情報発信力の強化を、事務局の負担の少ない形を模索しながら研究を開始したものであります。 ゼルビアを応援していただく各位の積極的な情報提供、ご協力をお願いする次第です。
2011年.Jリーグの昇格したゼルビアの情報がFM電波からも流れてくる(試合中継も)。そしてゼルビアを媒介として地域の情報がもっと身近に感じられる。市民同士の情報交流が活性化される―――まさに「夢おこし まちおこし」です。 また、ゼルビアがJリーグに昇格できても情報発信力が強化されなくては幅広い町田市民の共感をいただくことはできないでしょう。 労力とコストには限界がありますが、可能性に向けて追求すべき課題と判断しました。 ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
リリース掲載日:2008年10月21日 |
|
 |
|